『格付けし合う女たち 「女子カースト」の実態』 という題名の本を買って読みました。
カースト、という言葉には、人権とか平等とかいう概念と対極の、生きづらく逃れられない境遇をイメージさせられます。
女子カーストって一体なに?という問題意識でした。
読後感としては、まず、感覚の近さを感じました。著者は女子校出身とのこと。思春期を女子校で過ごした後に大学で遭遇する事態についての書きぶりには、同じく女子校出身の私には「なるほど」感がありました。
それも含めて著者から発せられているメッセージを自分なりに受け取ると、こういうことかと。
「女性は、複数集まったときの格付け基準がいくつもある。社会的地位にしても、自分の職業・地位もあれば、夫の職業・地位もある。結婚しているか否か、子供がいるか否か、子供がどの学校へ行くかもある。それが関係の複雑さを生み出している」
「しかし、女性は平等であることに敏感。格付けを競うよりも平等に付き合いたい。その点、『女子』は様々なカーストを超えた平等な関係を築くツールになるのでは」
いかにも「売らんかな」のタイトルの付け方に比して、中身は(特にメッセージには)共感が持てました。
いわゆる「女子力」がない!と常々思う私ですが、誰でも女子として仲良くできる女子会は好きです。
広く平等に関係を築くことができる『女子』の輪を作って、大きなパワーができたらいいですね!
パワーということでいうと、行政の施策に「女性が不自由していること」への敏感さが足りない。それは女性票が組織化されておらず、有権者の声として圧力になっていないからです。
安倍首相が「女性の活用」を言っていますが、それは妻の多大な影響もあるのかもしれません。しかし世の女性も、黙っていないでもっといろいろ言うべきです。
必ずしも女性議員が女性の味方とも限りません。所属政党の施策には離反できないですから。
政策と人柄をよく見て、有権者パワーを行使しなくては。
もちろん、 『女子』に溶け込める男子も歓迎します。生物学的な性を問いません。
NEXT 離婚するママとパパのための絵本【大橋】
〒541-0041
大阪市中央区北浜2-1-3
北浜清友会館ビル9階
京阪電車「北浜駅」23番出口、大阪市営地下鉄堺筋線「北浜駅」2番出口より徒歩約1分